膝の痛み

【膝の痛みの原因第1位】膝痛は軟骨ではなく脂肪にあった!?

こんにちは!今回ですね膝の痛みについてお伝えしていきたいと思います。

私たちのお店にも膝が痛いと言われて来られるお客様が非常に多いです。

そのお客様がよく口にされるのが病院でレントゲンを撮って「軟骨がすり減って痛みがでています」と言われましたという言葉。

結論から言いますと、軟骨のすり減りが痛みの原因になっているというケースは本当に少ないです。

というもの膝関節の軟骨には痛みを感じるセンサー(感覚器)は存在しないからなんですね。

痛みを感じるセンサーがないにも関わらず軟骨がぶつかっていたいっていうのはおかしいですよね。

今は出来ない!麻酔なしで自分の膝を調べた研究

数字の大きい方が痛みが強い場所

昔、Dyeさんという人が行った面白い研究がありまして、あるドクターが内視鏡を使って自分の膝の中の組織一つ一つに刺激を与えてどこの組織が痛みを感じやすいのか?を比べた研究があります。

その際に軟骨に刺激を加えても痛みはほとんど感じなかったそうです。

では一体膝のどこの組織が痛みがあったのかというと、”膝蓋下脂肪体”という膝の中の脂肪組織が一番痛みを感じやすいという結果になりました。

膝蓋下脂肪体の役割とは?

実際にこの膝蓋下脂肪体はどんな働きをするのかというと膝の隙間を埋めるような役割があると言われています。

膝を伸ばした時には自然と前に出てくる。

膝が曲げた時には脂肪体はスルリと中に入り込んでいく。

こういった役割があります。

ですので、この脂肪体が硬くなると膝関節の曲げ伸ばししにくかったり、痛みに繋がることもあります。

膝蓋下脂肪体の痛みの解消法

膝が痛いと言って来店されたお客様の中でも、この膝蓋下脂肪体が原因かなっていう方が本当に多いです。

実際に痛みがあるお客様のほとんどはこの膝蓋下脂肪体の動きが悪く、硬い状態。

なのでその点を徒手的にマッサージしたり、正しい屈伸運動を学習してもらうことでその場で痛みが解消されることも少なくありません。

具体的にはこんな感じのマッサージです↓↓

ただこのマッサージだけだと、またすぐ元に戻ってしまいますので膝が硬くなっている原因を解決しないといけません。

多くの場合は、

・膝の使いすぎ(オーバーユース)

・膝に負担がかかる運動のやり方になっている

ということがありますので、この点についても一度見直して解消していくことで根本的な痛みの解決につながります。

まとめ

今回膝蓋下脂肪体と痛みの関係性についての話をさせていただきました。

ただ全ての人にこれが当てはまるわけではありません。

膝の痛みにも色々ありますので、内側痛いのか、外が痛いのか、前方が痛いのかといった場所によってもさまざまです。

もしご自身や周囲の方で膝の痛みでお困りでなかなか自分でやっても解消出来ないという方は、一度お問い合わせして悩みを解消されてくださいね。

↓動画でも解説しています↓

-膝の痛み