扁平足って筋トレで治るの?
結論から言いますと、それだけでは良くならない方がほとんどです。
そこで、当店の扁平足に対する治療の考え方について説明していきます。
扁平足の方の特徴について
[box class="yellow_box" title="扁平足の方の特徴"]
足の内側縦アーチ(土踏まず)が潰れている
足部は外転(つま先が外を向いた状態)
踵が内側に傾いている
足の関節の位置がずれている[/box]
この状態で関節が固まっている方が非常に多いです。
一般的に多く知られている治療・トレーニング
後脛骨筋や長趾屈筋を鍛える筋トレ。土踏まずにパッドを挿入してアーチを作る。
このような事が一般的に言われています。
しかし、先ほど説明したように、扁平足の方の多くが関節が固まっています。
その状態で筋トレをして扁平足がよくなるでしょうか・・・
関節が固まった状態では、いくら筋トレをしてもなかなか良くならないのが現状です。
では、何をしていくのか。
まずは固まった関節の動きをしっかり出していく必要があります。
次に、足関節の位置を正しい位置に戻す事から始めていきます。
しかし、土踏まずが潰れた状態で関節が固まってますので、足の関節を正しい位置に戻すと、母趾球が浮いて床につける事が出来ないのです。そこでしっかり内側のアーチが作れるように関節の動きを出していきます。
そして、足の関節を正しい位置でキープし、その状態で内側のアーチを保ったまま母趾球を床につける練習から始めていきます。
これができるようになってきたら、足の裏にある内在筋を使ってアーチが保持できるようにトレーニングをしていきます。
まずは体重をかけずにトレーニングを開始し、そこから徐々に体重をかけてもアーチをキープできるようにしていきます。
実際の扁平足の方の治療結果
運動前後の変化がこの写真です。
正面からなのでパッと見わかりにくいかもしれませんが、ここのビフォーとアフターの一番大きな違いは親指の位置です。
ビフォーではアーチが下がっている分、親指と人差し指の間が離れて「ベタっとした状態」になっています。
一方アフターはアーチが高まったため、 親指と人差し指の間の感覚は高まり、土踏まずのある縦アーチだけでなく指の付け根の横アーチもうまく働くようになっています。
まとめ
いきなり筋トレをするのではなく、まずは固まった関節の動きを出していく。
そして足の関節を正しい位置に戻す。というような事が必要になってきます。
しっかり段階的に治療を行っていく事が大事になります。
実際に治療場面を別な動画で一部公開していますので、
そちらの動画もご覧になってみて下さい。