当院代表はアジアジュニアゴルフ協会のオフィシャルトレーナー・理事を勤めています
石川遼選手を初めジュニア選手が世界で活躍するサポートを行い、多くのプロゴルファーを輩出しているAJGAのオフィシャルトレーナーとしてハレルは運動プログラム立案、選手のケア、試合のサポートを行っています。
多くの人が可能性を潰されている
私たちが日頃から多くのアスリートや痛みに困っている方にお会いして感じるのは、持っている力を正しく使えていない、もしくは間違った使い方をしていることでケガしたり結果が出ていない方がとても多いということです。
これは日本代表レベルの選手でも同様です。
それはスポーツで結果を出すための大原則を知らない方があまりにも多いためです。
スポーツで結果を出すための大原則
この状況を打開するための方法がパフォーマンスピラミッドという理論です。この理論は、パフォーマンスを上げるために必要な要素がピラミッド状になっているということを説明しています。
このピラミッドの一番下の階層では「筋力や持久力そして柔軟性、体調などの基礎体力」が挙げられます。中間の層には「技術」が、そして一番上のピラミッドはどう「戦術」が当てはまります。
そして1番下の基礎が広ければ広いほど上の段も順調に積み上がっていくと言われています。一方で、下の層が積み上がってないのに上の層を積み上げようとすると、スキルアップができなかったり、体が無理してしまい怪我に繋がります。
私たちの仕事
私たちはゴルフコーチではありません。
ですので具体的な技術や戦術に関してはプロのゴルフコーチの先生方にお任せしています。私たちの専門はピラミッドの一番下の基礎を広げることです。
その基礎の部分を広くしていくことで、技術を高めたり、戦術の選択肢を広げることが出来る様になります。
ゴルフで例えると、スイングのために必要な身体の柔軟性やインパクトの瞬間に発揮する筋力、不安定な足場でも安定する体幹の力などが基礎になります。
これらを高めることでよりレベルの高い技術の習得や本番での再現が可能になります。
ウォークランプロジェクトでは”動き”にアプローチしています
ウォークランプロジェクトでは、ピラミッドの基礎を広げるために「基本的な体の動きにアプローチ」します。
どういうことかというと、全身の筋肉は脳が命令して硬くしたり柔らかくしたりしています。
そして特に関節の動きが悪い所は脳が筋肉に「硬くしろ」と命令を出して意識しなくても筋肉が硬くなっています。
そのように脳が指令を出して筋肉を硬くしているところは、ただ筋肉を揉んでもすぐに元に戻ります。
腰の回しやすさが全然違うと絶賛されています
私たちの施術では、コンディショニングという施術で関節を1つ1つ動かします。
それにより「脳」から「筋肉を緩めて良い」と命令されてガチガチだった筋肉もスッと緩み、力が出やすい状態になります。
またその後にトレーニングを行うことで、フォームが安定し常に高いパフォーマンスを発揮できます。
ですのでハレルの施術の直後にゴルフに行くと「ボールが飛びすぎて困る笑」と言われたりしますのでご注意下さい。
基礎の部分を正しく作ることで成果に繋がる
このように基礎の部分をしっかり作り上げていくことで、多くのスポーツ選手の方々のパフォーマンスを高めることができてきています。
もし今やってるトレーニングや練習がなかなか成果につながらないという場合は、ピラミッドの一番下の基礎の部分が十分に広げられてない可能性があります。
その基礎を広げていくことであなたのスキルアップの可能性はどんどん広がっていきますし、長く競技を楽しむことが出来る様になります。ぜひお試しください。